小松島みなと交流センター2階交流スペースの休館について

本施設は、学生・生徒の自習スペースとしても開放しており、学生・生徒同士が課題について教え合う等、濃厚接触ともいえるような状態になる可能性があります。

利用者の中で万が一感染がみられると各教育機関等への影響も大きくなるため、市中感染が懸念される期間につきましては、誠に勝手ではございますが閉館とさせていただきます。

【概要】
場所:小松島みなと交流センターkocolo2階 交流スペース
備考:利用再開については、今後の状況を鑑み、HP等で発表いたしますのでご確認いただきますようお願い致します

交流スペースkocolo 利用再開のお知らせ

国の緊急事態宣言が解除されたことに伴い、施設の利用を令和2年6月1日(月)から再開いたします。
ご利用にあたっては新型コロナウイルス感染症対策のため以下のことをお守りください。
・マスクの着用をお願いします
・入館時の手指消毒をお願いします
・ソーシャルディスタンスを保ちながらのご利用をお願いします
・発熱や熱を伴う咳症状がある方は、入館をお断りしています

ご不便等をおかけいたしますが、施設ご利用者のみなさまがお互いに気持ちよく、また安全に施設をご利用いただくため、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

kocolo市民大学を開校しました!

実はいろんな取り組みをしている人がいる小松島市。
その人たちがどんな思いで、どんなことをしているのか。
広く市民に知ってもらおう、という目的で開校したのがkocolo市民大学です。

小松島の観光と歴史。移住・空き家問題。
そして小松島西高校の藍プロジェクト。
当日は多くの方にご参加いただき、いろんな意見を聞くことができました。

小松島市のなかでの交流を促進していくためにも、今後も市民大学のような形で市民の方が実践する取り組みを広く知っていただく機会を作っていけたらと思います。

© Komatsushima City