【開催報告】令和6年度こまはたセミナー

令和6年10月から令和7年2月にかけて、在宅ワークの始め方を学ぶ全6回の「こまはたセミナー」を開催しました。今年度の受講者は過去最多の22名となり、多様な働き方への関心の高さがを感じられました。
(こまはたセミナーの詳細はこちらからご覧いただけます。)
(令和6年度の交流会の詳細はこちらからご覧いただけます。)

本年度のセミナーでは「在宅ワークに活かせるChatGPTの使い方」という新講座を開設し、生成AIを活用した実践的なワークショップを実施しました。
また第6回では「こまはた交流会・SNSマーケティングセミナー」を開催し、小松島市とゆかりのある企業との交流やSNSを使った仕事の獲得方法や最新のマーケティング手法について学んでいただきました。
(交流会の開催報告はこちらからご覧いただけます。)

第4回と第6回では、株式会社アイドマ・ホールディングスに参加いただきました。
(株式会社アイドマ・ホールディングスとの連携協定に関する詳細はこちらからご覧いただけます。リンク貼る)
第4回のお仕事体験では、スカウトメールやInstagram画像の作成といった実践的な内容で講座を行っていただきました。第4回の講座終了時に参加者から「もっと話を聞きたかった」とのお声もあり、第6回の交流会にもオンラインで参加いただき、業務内容や現在の募集職種のトレンドなどの話も交えながら参加者と交流を深めました。

参加者からの感想

・わからない事にすぐ対応してもらえて良かった。
・個別に丁寧に教えてもらえたのが良かった。
・わからない事があればすぐに聞けて解決できた。
・対面で学ぶことで刺激を得られる。
・実際に仕事がどういったものがあるのか分かったので良かった。
・わからないことを直接聞ける安心感から、内容がきちんと身に入った。
・実際の仕事を体験できてよかった。
 なかなか自分1人ではやってみようと挑戦できないことが体験できて良かった。
・実践的に在宅ワークを体験して、楽しい事も不安な事も経験できた。
・実際のお仕事を体験できたのが良かった。
・初心者にもわかりやすい説明をしてくれるのが嬉しい。チャットGPTを体験できてよかった。

皆様からいただきましたお声をもとに、より良いセミナー作りに励んでいきたいと思います。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
令和7年度もこまはたセミナーを開催予定です。
他、働き方に関する様々なイベントについても開催予定です。
最新情報は公式HP・各種公式SNSでお知らせしますので、ぜひご覧ください。